iCOR(完全非破壊型鉄筋腐食探知器)

iCORは、革新的なアルゴリズムを利用したコンクリート中における鉄筋腐食の完全非破壊型探査器です。
これまで複数の機器を使って下記の項目を測定していましたが、iCORは“一台”で“同時”に、かつ“数秒間”で測定することができます。
また鉄筋を露出する必要がない完全非破壊型のため、ケーブル長さに影響されず、広範囲の探査が可能です。
これにより従来の鉄筋腐食探査法に比べ、時間・人的資源・費用を大幅に削減することができ、あわせてコンクリート構造物へのダメージを大幅に軽減することも可能となりました。
・【鉄筋腐食速度】【コンクリート電気抵抗率】【自然電位※】を同時計測、一台三役
・計測時間3〜10秒/点
・分極抵抗法(10分以上/点)に比べ大幅短縮
・メンテナンスフリー電極を使用
・電極ータブレット間はワイヤレス接続
・計測から報告書作成まで一人でOK、現場で三種類の腐食度マップ(鉄・筋腐食速度、コンクリート電気抵抗率、自然電位※)を作成し、その場で腐食位置を判断
これまで複数の機器を使って下記の項目を測定していましたが、iCORは“一台”で“同時”に、かつ“数秒間”で測定することができます。
また鉄筋を露出する必要がない完全非破壊型のため、ケーブル長さに影響されず、広範囲の探査が可能です。
これにより従来の鉄筋腐食探査法に比べ、時間・人的資源・費用を大幅に削減することができ、あわせてコンクリート構造物へのダメージを大幅に軽減することも可能となりました。
特長
・コンクリートはつりによる鉄筋との接触不要【完全非破壊】・【鉄筋腐食速度】【コンクリート電気抵抗率】【自然電位※】を同時計測、一台三役
・計測時間3〜10秒/点
・分極抵抗法(10分以上/点)に比べ大幅短縮
・メンテナンスフリー電極を使用
・電極ータブレット間はワイヤレス接続
・計測から報告書作成まで一人でOK、現場で三種類の腐食度マップ(鉄・筋腐食速度、コンクリート電気抵抗率、自然電位※)を作成し、その場で腐食位置を判断
仕様
型式 | iCOR(アイコア) | |
測定時間 | 3〜10秒(一方向測定時) | |
電気抵抗 | 測定範囲 | 0〜3kΩ |
測定精度 | 10Ω(+3%) | |
自然電位 | 測定範囲 | -1〜1V |
測定精度 | ±10mV | |
サンプリングレート | 3点/秒 | |
入力インピーダンス | 10MΩ以上 | |
温度 | 測定範囲 | -10~75℃ |
測定分解能 | ±1.0℃ | |
湿度 | 測定範囲 | 0~100% |
測定分解能 | ±3%RH | |
通信プロトコル | Bluetooth V4.0LE | |
iCOR本体重量 | 800g | |
iCOR本体寸法 | 184mm×116.5mm(D×H) | |
動作環境温度 | 0~45℃ | |
動作環境湿度 | 20~95%RH | |
保管温度 | 0~50℃ | |
保管湿度 | 5~90%RH |